昼食は、ハイブそばの「とん太」(半疑。だったと思う。)。ネギ味噌ラーメン 600円(税別)。論評は避ける。食う時間 5分なんだし〜(号泣)
楽天№3はな〜んか普通なサラリーマン風。あんまし良いってんでも・・・(以下、自粛)
帰ったら、パソの再インストール終わってた。で、環境復旧に勤しんだんだが、何度目かの再起動から立ち上がらなくなっちゃった。目の前に情報課の人々が居たんだけど・・・言えねぇ、言えねぇ、もう言えねぇ。昨日の今日じゃ言えねっす。泣きながら持ちかえって、朝方漸く復旧(涙)。たまたま、バックアップとってあったから助かった。以下手順など。
教訓:ばっくあっぷはだいじだよ〜
国道沿いで適当な昼飯処を見つけられずに、塩沢まで行っちゃった。外れたとこにトンカツ屋を発見。11:30まで客は入れない、というのをお願いして座敷に。とんかつたたき定食とか。味噌カツ定食とか。汁椀の大きさにびっくり。お櫃が出てきて、ご飯は自分で方式。一人当たり1,100円くらい。食いすぎた。日替わりランチもやってるらしい。
はっきり言って、面白い!内容もそだけど、やっぱキャラクターだな。登山の格好でやってきた。良いわ、あの親父。来週も聞きたいけど、日程が重なってるし(瀧涙)。今日の様子を講演中に クボタツ氏の Web に載っけてるし。 刈羽・柏崎や上越会場に近い人は必聴・必見だわな(お薦め)。
噂のラピカが会場。
アピカ(亀田のショッピングセンター)とかラピュタ(天空の城)とか紛らわしくて区別がつかないのは私だけなんでしょうか?
噂の茶室は、いろんな騒ぎで見逃しました。
ラピカのWeb で紹介されてたレストランアトムで食事。
鉄腕アトムがコック帽かぶってる看板が目印。原子力ともかけたネーミングなのかな? 原発見学(?)らしき団体が入るので、日替わり定食できません、だって。洋かつにしたけど、口の中に傷ができてて味がわからん。ただ、沁みて痛いのみ。
へんなオヤジが、ち〜とも姿を現さない。ど〜なってるんだ?あのオノヅカがうろたえた!?といえば現場のみんなの右往左往振りがつたわるんじゃなかろうか?
こんな時のために、携帯と携帯のメアド聞いておいたんだけど、つながらない。バイクで移動中らしいので携帯に出られないのはわからなくもないけど、メアドが違ってるらしくて送れない。ITセミナー講師の実態なんてこんなもんだ。
携帯メールの件、迷惑メール対策でアドレス変更して、誰にも伝えたなかったことが後に判明。言ってることと、やってる事が・・・(号泣)
会社経由でようやく連絡がとれた。高速でガソリン切れで、JAF待ち1時間半とか・・・。遅刻は確定。どうする?
ちなみにバイクはJAFの会員サービス対象外とか。知ってた?
とりあえず、長岡ジャンクションは過ぎたらしいというあたりで、定刻に・・・。しょうがないので、あいさつ長引かせろ命令が出された。誰に?え〜っまさか、と思うまもなく、俺に決定。い〜ねっととかの話をしたけど、カトウのサインは「引っ張れ、延ばせ」。ひぇ〜と思いながらも、フロム日本海のIT操作研修のWebの紹介など織り交ぜつつ、なんとか間を持たせようと悪戦苦闘。カトウからは例のサインが三度ほどあって、もう大変。ようやく「○」が出たときのうれしかったこと。ホントだよ。
駐車場方面で様子を窺っていたオノヅカの話。
待って、待って、ようやくそれらしいバイクがやってきたと思ったら・・・ありゃりゃ?え゛〜と思うまもなく、一個手前の信号で変なほうに曲がっちゃったとか。
後で、本人に確認したところ、やっぱりそれだったそうで、15分位はロスしたかな、とか笑ってたけど。そのころ俺は・・・(号泣)
で、やっときたんだけど。でっかいバッグを抱えて、オフロードバイクのりの正装(つまりヘルメットとライダースーツ(亀の甲羅含む)にごっついブーツ)で、床をガチゴ言わせながらやってきた。当然その格好のまま講師席へ
亀の甲羅ってのは脊椎防御用の背中に背負う奴ね。
で、そんな格好のまま、話し始めたんだけど、なんにも準備してなくても材料はいっぱい持ってる人だから、どんな風にも展開できちゃうんだな。で、結構受けてたりする。本人的には遅刻の埋め合わせをしようって気もあって、いつまでたっても終わらない。後が押せ押せじゃ。(号泣)
e-groupsをつかって仕事してる、とか言ってたよ。
たぶん、こんな。あまり自信なし。漏れてる人は申し出るように。(威張ってどうする)
クボタツ氏は、午前中ヤンマーのトラクターに試乗させてもらってきたとかで、そのまんまの格好、ヤッケにサンダルで登場。トラクター、気に入ったらしい。次はヘリコプター(ラジコン)とか。
講演は不思議と好評らしい。
終了後は、家族と湯沢で待ち合わせとかで、雨の中を十日町経由で向かった?模様。(高速かも?この場合GAS欠が不安。4リッタータンクということを忘れないでいただきたい、とか。)
太田さん、ネットのことは一番知ってるって、言い切ってたな。
やっぱ、ホテルは楽でいいわ。コーヒーも出るし。食事も中で取れるし。イスやテーブルの出し入れないだけでも幸せ。
なんで、俺が行くことになるのかな?>ナガイくん。ECサイト説明会 in 佐和田町商工会。鴨カツどん800円。帰り16:30発が無くて両津港ターミナルで1時間半ほどぼ〜っと過ごす。
試合形式練習など行なったらしい。やんちゃるチーム全敗とか。(不安)
このリストは某氏のMEMOに基づいて、その順番どおりに記載しています。ちょっと不思議な並びのような・・・(世界観?)
チーム哲、最後の試合でなんとか勝利。勝ってみると、なんだこんなもんかとか思ったり。相手はその前の試合で、僕らがメタ負けしたチームとフルセットの最後までわからない試合をして勝ってる。てことは、大会序盤で訳わからないうちに負けたけど、そこそこやれるってことでもあるな。いずれにしてもこれで飲み会が盛り上がるってこと。ま、そのためにやってるんだし。
№ | 対戦チーム | 勝敗 | コメントなど |
1 | 木山クラブT’S | ● 0-2 |
セッターがうまい。アタッカー陣も高くてうまい。試合中にはそんなことさえ見えなかったけど。 |
2 | パープルシャークB | ● 0-2 |
後から思うと、勝てそうなチームだったかな。まだ地に足ついてない感じ。 |
3 | レッドマリーA | ● 0-2 |
このブロックの1位チーム。ようやく2ケタ得点とれた。調子上がってきたか。 |
4 | ALLBACKERS B | ○ 2-1 |
1セットは落としたが、後はなんてことなく勝っちゃった。はじめからこれでいきたかったね。 |
もんちゃーずのネーミングは長すぎ、とかで大会関係者に不評だった?惜しい試合もあったらしいが三戦全敗。でもセットも取ったし、ヒラハラの主審デビューもあったし、まあまあってとこか。
№ | 対戦チーム | 勝敗 | コメントなど |
1 | ブロードII | ● | どうでしょう? |
2 | ALLBACKERS A | ● | ま、んなもんだろ。 |
3 | 川西クラブ | ● | だいぶいじめられたとか。これが惜しい試合ってやつかな?第3セット中盤までリードしていたとか。 |
これを機に、毎週練習しようとかユニフォームを作ろうとかいう話がでた。横じまは駄目・黒が好きとか(某氏)。ちなみに僕は邪(よこしま)?らしい、とか。
三時過ぎから慰労会?チーム哲祝勝会兼もんちゃ〜ず反省会が開催された。焼肉・居酒屋・蕎麦屋・喫茶店、都合8時間以上。こっちのが疲れたかな。itiさんは2回も意識なくしてたし。
大会後初練習。みんなプレーがより攻撃的になってきてる。やっぱ攻めなきゃ勝てないってことなんだな。
本日よりワンコイン制が導入される。だいたい飲み物をまかなって終わり。ちょうどいいってことか。
おぐらの知り合いに頼むと、ユニフォーム(?)のロゴ入れ一着700円で可、らしい。エリ付がいいとか、膨張色は駄目とか、注文がいろいろ出たが、おぐちゃんに全てお任せ。て、ことでよろしくお願いします。連絡を待ってます。背番号は早いもん順で好きな番号(二桁まで)選べるらしい。
参加者などいいかげんに、石・小野・平・井・波・酒・市・鈴・友・吉てとこか。
平原は来月からダブルクリックの本場小須戸へ、酒井は東京校へ長期研修。てことで、しゃぶ禅(東急イン2F)。この間焼肉食ったばかりのような気もするが、やっぱ若いヤツは肉好きだね。狂牛病も怖がらずに。
小野塚氏検査のため4日間も酒断っていたとか。それじゃほんとの検査にはなってない、とか。(いつも言われてるんだから、このときとばかり言っておく。)
部長から五泉名物?100円ショップで買って来たとかのプレゼントがそれぞれに贈られた。日本一鉢巻、創意工夫プレート。それって嬉しい?>もらった人たち・・・激謎
また2時まで・・・(反省)
このページの模様替えをやってみた。レイアウトのためにTABLEを使っちゃ駄目なんだよね?ほんとは。でもやってみたかったんだし・・・。今後ずっとこれで行くかどうかは、またてけと〜に。ってことで、どうなんでしょう?>Webの偉い人
ビッグスワン入場者37,075人。アルビレックスもVゴール勝ち。こんだけの応援あればね。ホームとかアウェーとかって、今一ピンと来ないとこあったけど、応援の力って確かに大きいよね。この間、札幌に35,000入って、すげぇと思ったけど、そのまた上行っちゃたし。勝ち点的にはまだ苦しいけど、行けるとこまで行って欲しいよね。祈昇格。今のうちってことで。