なんぎぃ・・・。寝たり起きたりです。
行ってきた。スケジュール全般に遅くならざるを得ないらしいのうとか、何事も販路がネックじゃのうなど言いつつBEER飲んだり。実家泊まり。(昨日分です。)
朝一度起きたけど、また布団の中へ。文福茶釜など読んで過ごす。黒川博行、まだ何冊も読んでないけどおもしろそうだな。午後もぐだぐだとコタツでマラソンなど・・・。いろいろやることあるんだけどな。
夕方早目から風呂入ってBEER。だめだめ感漂ってます。
出てました。とりあえず入れてみた。7用のボタンセット&スキンはまだないのかな。
ようやっとnpopでメールチェックできるようにしました。npopはフロッピーでも運用できるメーラー、こんなときに役に立ちそうです。もっともただ一台の外に繋がったPCの合間を見てのチェックとなりますので、わりぃけどもしばらくは、ろくに応答できないかもです。ご容赦願います。> ALL
こんなときに限ってこっちのアドレスにいろいろ入ってる模様。dtiとかauとかなら遅くとも翌日位には対応可です。多分。つーことで、よろしくお願いします。
へんな吉田さん見っけました。巨大な食べ物を作っては食べ散らかしてる(?)らしいです。今んとこベースはプリンに置いてる模様。今度は(タライ?)ドンブリらしい。
久々に荒れ模様。トンネル出たら吹雪で視界不良。さらにその先にパトカー渋滞ってどうよ。雪やら風やらちっとだけでも影響大きいぞ、距離が長いと。ほんと。
帰り、あっちやらこっちやらで凍ってるとこもあったよ。
なんと11日ぶりだ。月曜の朝顔合わせたような気もする。つーことで8日振りくらいに訂正しとく。
今日で多分30件分くらいは決算書や申告書やっつけたものと思われますが、いまいち全体の進捗が把握できて無いのは嫌かも。
だいたい毎朝んな感じ・・・。
起き抜けにいきなりシャツを着かけて、なんか違和感あったんだよな。微妙に手順がずれたのか、ネクタイしてませんでしたとさ。車に乗ってから気付いても遅いわな。
してみた。そんだけ。(昼)
中国語は入ってないと思うぞ。>うちの娘
回収された使い捨てカメラの内蔵電池をもらってくるというもの。
たしか女池のホワイト急便とかでも「ご自由にお持ちください」ってことでカウンターに置いてあったような気が・・・
こっち方面は未配備な模様・・・
なんでこんなサイズを・・・?typoだったのか。
なんかやさしげ。癒され感あります。
ジャケットでは訳詞:伊藤秀志になってるけど、歌もこの人らしい。秋田出身、名古屋在住のシンガーソングライターらしいっすね。
簡単な話のような、難しい話のような。この業界の常識とか人間関係とかそれぞれの思惑とかに疎すぎ・・・。ようわからんですよ。
_ 実家に泊まった娘を迎えに行ったり。ジャスコのゲームコーナーで帰れない人になってたり。コイン預り制度?・・・早く教えれよ。蟹もらったりとかな。
2週間振り十日町へ出勤。
すっかり春だと思っておられるみなさん、ぼくもそうでした。今朝までは。つーことで普通の革靴履いてきたんですが、歩けまへん。雪国を甘く見てました。
そういえば去年のいまごろはまだ住まいも決ってなくて途方にくれてたんだよな。やっぱり雪降ってたまげてるし。あまり変りばえがないのう。
国民生活金融公庫長岡支店:次長(盛岡へ) 融資課長(船橋へ) 管理課長 17日付
微妙・・・
行ってきた。この間までで半端になってたヤツをやっつけて、一応の区切りとさせてもらった。今後は流れを見ながら対応とするしか・・・、長引きそうな感じではある。
エライ人に頼んでみようっと。お手すきの方々は必聴かと。たぶんこれ逃すと(県内では)次はないと思われます。あ、野人の人ではありませんので、為念。
どちらもいろいろあるのでしょうが、年度末進行ですかね。>3月28日(金)13時30分 〜
_ 思い出したけど、ぼくは異動の年の3月30日にアーケードのお披露目イベントやって関係者に迷惑かけまくったやつです。てへへ。
申告の関係でいろいろレクチャーしてくれるということで20:30ころ、某所にうかがった。それはそれは懇切丁寧に教えていただきました。それにしても農業関係の収支は補助金も含めて種別や時期、経費区分等々わかりにくいです。
それはいいとして最初、間違って別棟の方に行ってしまったんだが、ドアホンにも応答ないし、声を掛けて、なにやらざわついてる2階に行ったら、3〜4人が(職員同士の?)酒盛のまっ最中。尋ねてもろくに答えようとしないし、酒臭い息で「何しに来た」みたいなこと言うし、侵入(違います。)を咎めるような事を言う。そもそもこの建物は公の物であってお前らの物じゃない。お前等の個人的な宴会の場所でもねぇんだよ。おれも賦課金納めてる人間なんだし、建物に入るくらいの権利はあるだろが・・・。
んとにもう。遅くまで残って一生懸命やってくれてる人もいれば、そうでない人もいる。どこでもいっしょ、そりゃそうだけどよ。
長岡商工会議所のページにあった敢闘像の由来説明。ハイブにあるやつだな。
近代美術館もあるし、あの周辺っていっぱい像とか立ってるですよ。 そういえばまいまい姫つーのもあるし、待ち合わせ名所良寛さんとかこんなのやら南蛮山石彫の道・明治公園とかも。
長岡人は像が好き?
これで中の人、修学旅行不参加確定か。残念ていうか、かわいそうっていうか、ま中途半端な熱でないだけあきらめもつくってとこか。しゃああんめぇ。いつかリベンジしよう。
人間の場合は『発熱』っていうけどお馬さんとかは『熱発』。何故?
してみた。表示速くなった?<きもち
ところで7.03 (敢えて)英語版な人、ここどんな風に見えますか?7.0xjaではえらく間延びしてますが、こういうものですかね。
こんなお菓子業界が活性化する時期に。やっぱ本業外が足引っ張った模様。
教心ネット http://www.kyo-sin.net/ から。
ネタかと思ったけど全体的にはけっこうマジか・・・?
ラーメン博多屋行ってきた。普通の食堂風、定食メニューも充実のもよう。並盛、大盛(1.5玉分)、特盛(2玉分)全て値段はいっしょで550円。次は背脂なしでもいいかな。
さて、やることやらねば。
リニューアルしてます。カッコよくなってる。
年寄り多すぎとか、試合に出てない人はどーかなとか、いろいろあるけど。おれ的には黒部光昭(京都)にブレークの期待大を表明しとく。
なんつうか家族も増えて、それぞれが別々の場所に出かけるようになると、いろいろタイミングを合わせるのも難しくなってくることだのう。1号も調子悪いらしいよ。
あ、わたしも首が痛いんですが。
結局、姿勢が良くないのであろうと、痛いときだけ反省してみたり。
で、我慢して出てきたらさっそく首が回らない方からのご相談が・・・。そっちのほうって今朝も雪らしいじゃん。タイヤ交換もまだできんのか。
てーか、まだ生きてたのが不思議。
来てますね。次々まわりが陥落していきます。ひたひたと着実に展開する敵の包囲網。ピンチです。次はおれか?亡命してもいいんですけどね。
_ やす [お]
こんなん答えときましたけど、ほかになんかありませんかね?知ってたら教えて。
# いろいろ上げましたが自分の経験では日本法令の書式集(中に入っ # てる説明書も含めて)が一番役に立ったと思うし、それを使って手 # 続しました。もっともそのころはインターネットとか無かったです # けどね。
あ、こちらもよろしくでした。
あいさつ回りとかでまた来た。見附、本部、十日町、それぞれ何回かづつ、おれ的には嫌というほど名刺交換してますけども。out of 眼中ってことなら僕のとこに来ないで欲しいです。
なんかどっかが欠落してまへんかね?好きくない、かもです。
買ってみよ。
F11で最大化。F4でホットリスト表示。Ctr+Qで終了。その後また起動して何度かF11とか押してみる。なんか変でないですか?
とことん縁が無いもようです。またカバンだけ泊めてしまいました。
あちこちで散々飲み食いした挙句、02:51にローソンで発泡酒、柿の種、チーズ入りチクワなど購入し(ポケットのレシートから)、東中通り方面に拉致乱入したようです。飲めるわけねぇよ、んな時間に。
pre タグを使ってる部分です。ばけらの HTMLリファレンスとかによれば、以下のようなのでこれはこれで正しい表示方法なのかと。IEで見るとまたちょっと違ってて面白いです。ま、私の使い方に問題があるってことですかね。
栄町まで出張って苗床用土購入。1立米8,500円也。
さすがにもういいだろとevoタイヤ交換。えらい減ってるな、何とかせねばとか思いつつ。スタッドレスはとりあえず洗っとく。
トラクターの背が伸びた? 正解は格納庫(親父のDIY)が沈んでるでした。なんにしてもこのままでは天井が当たって出入りができん。邪魔になる梁をジャッキアップして板かまして2センチほど持ち上げとく。抜本的対策が待たれるような・・・。
トラクター、畑(大下と川田)と田圃(川原)済み。
洗ったタイヤをしまおうとして、そういえば春用タイヤ調達済みであったことを思い出す。え゛また替えるですか?とか訝しがられながら・・・しましたとさ。(シクシク)
田植え日程決定。やっぱGWです、とか。
米30kg搗いて帰る。22:00
スタッドレスとしての限界はプラットホームで確認。マークはスリップサインマークより内側に↑で表示。
スリップサインは普通のタイヤとして使えるかどうかの判断。△で位置表示。
http://www.kinyuu.net/bbs2/tengoku.cgi
なんか異様に活発な掲示板です。中身もすごいです。tengoku.cgiって、しゃれ?
これの下のほうのとかぶるような?
前売り発売してるもよう。にしても長いイベントタイトルだ。
らしいですよ。
なんでこんな社名にするかな?余計なお世話とは思いつつ、つい。
問合せは、たまさんに・・・。メーラーだえもんさん大活躍中。
こっそりと。InterWikiNameって超便利。人様のページとシームレスに繋がるもよう。やっと意味わかったかも。もうちょっと中身入れたらアナウンスします。ま、すっげーわかりやすい場所に置いてあるんだけどね。
インプレッサに[ 555]とかFDに[ 7]とかつけてる人はそれなりに楽しそう。今日後ろについた紫色のシーマのナンバーは[ 893]。自分で選べる時代にわざわざこういうの選ぶ人って、ものほん?まにあ?何も考えてない?
2号と3号の人、うちの実家にお泊まりだそうです。パコでいろいろ買ってもらったらしい。つーことで、こっちはとても静か。GAMEが捗ってるらしいっすね。>1号の人。
_ kiyoshi [>ここOpera6.05では入れない Opera7.02でも入れない. しかしここもいつのまにか画面が派手になって..]
_ kiyoshi [>WEBはコミュニケーションを加速するか? する。(きっぱり!) うちの奥さんも固定客のためサイトを閉じるに閉じられ..]
_ おれ [ぼくは自分が楽しくなくなればすぐ止めます。]