やあ、派手なこと好きだな〜と思ったけど、亡くなったお祖父さんが毎年菊祭に出展してたんだと・・・。ま、いいけど待ち時間長過ぎ。
ん〜。点の取られ方がまず過ぎ。よく負けなかったな〜、な試合。
某大型店が市内に初登場させたオートスロープはカートもすべて対応専用品な模様。一般カートとの違いは、車輪の溝とストッパー、第5のキャスターとか。なかなかの優れものでプチ感動。
_ 妹の一家が、来てる。甥っ子(中2)に背を抜かれた。トラクター作業や洗車。ローターリーの刃、交換だな。あとエンジン付きポンプは呼び水用装備(空のPETボトルとか)必須な模様。オードブル+揚げ物では、かぶりすぎですよ。>母の人
そういうことは、もうないものと思いたいが・・・、為念。
傾斜45度、温度10度、湿度85%。
ちなみにこちらはタモリ倶楽部の「男の建造物 ダム放水大賞」第3位だそうですよ。案内所に番組の録画ビデオがあったけど、何故か音だけで絵は見られませんでした。
なんだこりゃ?なんか透明感に欠ける。井口も村松も移籍志願、。な〜んかおかしいぞ。>ダイエー
債権回収詐欺メール来たよ。みんな「来た」っていってるのに、ずっと淋しい思いをしてました。ようやくWeb Masterとして認められたのか「いぇー」って・・・ちがうぞ晒してない方のアドレスだ。(複雑)
なんか京都の方で勅使河原って人が65,000円くれれとかぬかしてる。文面はとほぼ一緒。期限は11月7日(金)だそうですよ。けっ。
追記:とだいたい同じかな。
こちらもよろしいかと・・・。弱ってるし、な。こいつにもフィットしそげなノパソないかな。
_ 大潟町のにお邪魔。露天風呂とかできてたよ。お昼は道に迷ったりして遅くなったので、なんとなくで。釜飯が名物とか、知らずに山菜丼食っちゃったよ。味が濃すぎかな。
名刺に顔入れとくといいらしいっす。写真だときつくなり勝ちなのでイラストのが宜しいのだとか。顔の付いたものは捨てにくいってのもあるらしい。そんな名刺作成用にいかがかと。
恒例トリンプから。総選挙にちなみってようわからん。どうぞ。
すばらし。なんかヒントにできぱくれないかな。
_ 本日は上越行き
もうすぐ45周年だそうですよ。リニューアルしたりライブとかイメージガールとかキャラクターとかいろいろやってる模様。クリスマスイルミネーションもなかなか。は、いつからかな?
今日出してきた。まだまだがんばれ、平成4年式。
ついでに不在者投票してみたりとか。
追記:夕方、代車のカローラ(H.7年式)に給油。「大人の車にしたね〜」って何?>GSのおねぇさん。マフラー取替えるので、もっとうるさくなるかも・・・なんですけどね。
探して見た。キングの歴史というよりも少年漫画誌栄枯衰勢物語風なのが物悲しい。あくまでも「休刊」で「廃刊」でないってあたりを強調していたような記憶があるけどね。>最終号
こんなの入ってたよ。
なんか、鈴木出るって言ってるらしいじゃん。ホームは手堅く抑えて欲しいな。
音楽の時間に椅子から転がり落ちた小学生とか、付き添いの養護の先生とか、先生と面識がない祖父母の方々とか、家に帰りたい患者とか、入院して欲しい家族とか、どっちでもいい人とか、いろいろあるね。半日も待合室にいると。
オキナーズ、今年は出動ないのか?弱ってるみたいだぞ。
「29 全国債権回収×会」と「71 全国債権調査××」にご加入の「137 長谷川×業」様からお葉書届いた方いらっしゃるようですよ。
参考:
文面間違ってませんか?>長×川総業さん
(誤)貴方様の誠意遺憾によりまして→(正)誠意如何に・・・
車って「あげる」「もらった」で譲り受けできるものなの?中学生がくれるって言うのはとても不自然。
つーか盗品等無償譲り受け容疑ってのもあんまり聞いたことないけど、無免許運転よか重い罪なのか?
つーか会社役員男性(34)の方の乗用車は1万円相当ってそれでいいの?・・・平成4年式車オーナーのいうことじゃないか?同類憐れみの礼ですか、そうですね。
なんかきらいだ。
電話に出るところもあるのか。いろいろと遊んでます。
昨夜はご馳走様でした。>出雲崎
隊長復帰で、首位ですよ。すげ。
いや、一生懸命読んでしまった。面白い。「債権回収業者と対決する」「援助交際詐欺と対決する 」「イタズラメールと対決する」「悪徳SPAMメールと対決する」などの対決シリーズお薦め。
いってきます。→ 15:08:27
おもしろ。
予防ワクチン接種ってことで受験生を投げてきた。でも18歳までは親の承諾と付き添い必須とかで呼び出されました。<手間を惜しむなおれネカゴン>注射後15分は院内で、1時間以内は自宅で安静にだそうですよ。
via
解説します。kiyoshi氏も卒業の今は無き某中学のそばに、障害者の授産施設「レインボーハウス(仮称)」つーのがあってだね。いろんなものを作ったりしててですね、うちのじじぃの人も通ってるわけですよ。んで昔取った杵柄とかでワラ細工とか教えてたりするらしいのですよ。ま、季節ものってことで松・竹などの正月飾り作ったりもするらしいと・・・。去年、新聞にも取り上げられたのよ。その材料調達とかね。しんどいのよ、結構。
ちょいえらい方に騙されて、シクシク・・・、行ってくるわけですよ。いいとこでパーティなんだけど、味わい薄そげ。えら〜くなりたいものですよね。
K.Matui氏も電車はいっしょみたいだよ。
前夜、マルから指令。菊水の四合瓶をなんとかせい、つーことで8:00から酒買いに。一番しぼりでない数字の付くやつって四段仕込みですか?迷ったときは高いほう & 無 = 0 で数字も付くしと無理矢理な言い訳を用意して無冠帝をチョイス。ちょうど良いバスが無くて駅まで歩く。
9:41、新幹線で、燕三条から乗車のホリと合流。ちょっと話してたら、やおらパンを取り出すので尋ねたら朝飯なんだとか。10:00ころ朝食の人に昼飯の相談するのもためらわれ、車中弁当昼飯作戦挫折。
お出迎えとか、謎な会合とか、いろいろご案内とか。顔に出てますか、そうですか。団体行動しれよ。>だれとなく。バスで路上Uターン、片側2車線路でもさすがに切り返しいるんだな。結局昼飯食い損ねてるし。
でこんな感じ。
2次会は地階でしゃぶしゃぶの報もあったが、拉致られてで同窓会。
泊。ツインを1人で、らくらくと。
ランチタイムメニューばっかり。アラカルトは夕方からとかな模様。ランチのライス抜き1人前を2人でつまんで2杯ほど。
買っちまった。さんで。そんなに大きなお店ではないけどいろいろ親切に教えてもらった。泥除け、ライト、イージーカバー、防犯登録、ケーブルロックとかで98Kくらい。
送ってくれるとも言ってたけど、せっかく電車持ちこみ可なので持って帰ることに。馬橋からあちこち走り回ってみたが、さすがに千葉は土地鑑なくて松戸やら流山やらを迷走してたどりついた南流山駅から輪行スタート。10.5kgは自転車の形をしてると軽いけど、折りたたんで持つとかなり重い。まして出張用バッグがあるのでたいへん。ラッシュアワーの電車内に持ちこむにはかなり気が引ける大きさでもある。(やったけど。)東京駅の京葉線の乗り換えは深くて長くてつらかった。平和島まで移動。
とりあえず買って来い指令があったので第一京浜経由で銀座へ。でと併せてご購入。さらに荷物が増えて大変になる。東京駅のコインロッカーに荷物預けて、神田秋葉原方面をぶらぶらして食ったところで気力が尽きました。
新幹線車両の最後列の席の後ろのスペースは自転車置き場によろしいかと。
。神田選手はお疲れ様でした。
開始早々磐田リードの榎本レッドカード退場で、こりゃ磐田の優勝決まりかと思ったら・・・後半早々に同点で、引き分けても磐田だしね、と思ったら・・・最後、執念の久保の逆転ヘッドで、ずるの鹿島が鳶に油揚げかと思ったら・・・ロスタイムにエメルソンの同点ダイビングヘッドだってさ。最後までがんばると良いことある(こともある)んだね。横浜は10人で戦ったほうが強いんじゃねぇの。2年連続でチャンピオンシップは無しですか。
降格は京都と仙台。代表クラスの移籍もありそげ。
最近は(株)オンラインコミュニケーションズってとこから封書が届くもよう。流出元は鉄道屋さん?あった。
by 小ニ生・・・泣ける。
_ たまたま [「少年キング」って今でもあるんでしょうか? ”ぎゃらくしーえくすぷれす”も小学館に取られちゃって…]