朝飯前に駐車場と車の雪かきして、出かけるときにまた車の雪おろして。朝から汗だく。走ってってもフロントガラスに雪が降り積もる。真っ白で道も見えない。凄い降り。
で、職場に着いて、雪かき。出かけるために車を掘り出して。また帰るとき雪払う。止まないよ。
小三生の方たちは、六日町八海山でスキー教室。つーことでお弁当持って出かけたよ。バス2台で予定通り出発…、出かけるには出かけたけども、高速に乗っても全然進まず、たどり着けそうにないので小千谷ICから引き返すことになったそうです。そしたら今度はバスが雪にはまって…。
一日バスに乗って、小千谷に行って帰ってきただけ。学校に着いたらもう下校時間だったそうですよ。
除雪が全然間に合ってない。道路がガタガタであちこち大渋滞。ネックはどうやら8号線への合流か。何回、信号待っても全然動かない。迂回迂回で流れの太い(3車線)蓮潟から8号線を渡ろうとしたんだけど…交差点の真中で11t車が立ち往生して直進ができない。避けて回ろうとしたら、向こう側でさらに2tトラックが車線に頭を突き出した形で動けなくなってて進めない。しょうがないので、無理やり右折のレーンに頭つっこんで8号線に出たら、スタックした軽自動車でシケイン状態。寺島交差点でもライトバンが立ち往生。もう、むちゃくちゃ。
帰り着くまで、えらい時間かかったよ。
急に呑み会に出席することになった。車を置きに帰ったんだけど8号線がなかなか超えられなくて遅刻。R8本線はもう大丈夫なんだけど、接続する各道路がガタガタのデコデコでどうかするとすぐに詰まり気味。
車に乗っけてもらって帰ったんだけど、寺島交差点手前でどうにも動かなくなって、歩いて帰る途中で撮った写真。
なんか変でしょ?トラックは反対車線で動けなくなってるのよ。足掻きまくってはみ出たのか?ともかく道路なんとかして欲しいよ。
だれかe-taxってやつ使ってみてよ。便利そうだけど、私はちょいと様子見ですかね。
国税庁内の税務手続の案内から申告書や決算書、その他必要そうなほとんどの用紙がダウンロードできる。もう税務署までおつかいに行かなくていいですよ。カラープリンター必須な模様。
おらち調査では「きのこ」なんですけどね〜。てーか、おやぢはどっちも食ってませんね。
結果的にはそうなった。途中出かけたりして中抜きだったけど見てました。イーグルスもマクナブの超ピンポイントパスとか見せ場はあったけどね。
訃報とかがあちこちから。
吉田町とか、釜石とか、横町とか、中町とか…。そうかと思えば退職とか…。鬱。
お陰で久々の方々に鳩飛ばしてみたり。
よっく踊ってますね、会議。だ・か・ら〜、ちゃんとしようよ、ちゃんと。大人なんだし。鬱。
10時過ぎに買い物に出かけて、金魚に餌やって、洗濯物干して、一人鍋つついて、もう寝る時間。そういえば4日前の日付の39セールのシュークリームが一個残ってた。もったいないので食っちゃえ。鬱。
明日は「びん・缶・ペットボトル」と「新聞・雑誌・段ボール」の日。十文字に縛れと…、はいはい。めんどいな。(23:44:50)
長岡店は11日オープンだそうで。ADViewerつーので見るチラシを置いてる。これ面白いな。
ADVeiwerはMacromedia Flashを活用し、当社が独自技術・ノウハウにより開発したパブリッシングツールです。
従来のツールよりも圧倒的スピードと汎用性でチラシ、カタログなどの表示を可能にしました。
どうする、ラオ真?
オレンジ色+辛さ調整スパイス付。
長岡発、新潟経由、何故か上越・東北新幹線から新花巻乗換え釜石線で。さすが三連休初日だけあって混雑しとったよ。文庫が2冊も読めました。
前にもこれで困ったことあったのに、まるで憶えてない。困ったもんだ。
帰りは車。
なんていうところに住んでるんだろう(泣き)。車埋まってるし。
そういう人はあんまりいませんか。
これ(認証強化に関わる設定変更のお願い)の影響かDTIアドレスのメールが、今日の午後から受信できなくなった。
nPOP(メーラー)のアカウント設定でユーザー名を[pop.sub_domain.dti.ne.jp:account]から[pop.sub_domain.dti.ne.jp:account@sub_domain.dti.ne.jp]に変えたら可なもよう。
追記:EdMaxでも確認しました。
つーかnPOP Ver 1.0.2 (2005/02/11) が出とったよ。
鴻巣市役所がえらいことになってます。26段4面ピラミッド型ひな壇…〜目指せ、ひな人形で飾る日本一のピラミッド造り〜だそうですけど「世界一」でも「宇宙一」でもなんでも名乗ってくれっつー感じ。
Gmail Invitationsがたくさんあります。ご希望の方に先着順でお送りします。
First NameとLast Name、Emailアドレスを教えてくれれ。
眠すぎ…
朝っぱらからトイザらスでならんで、ようやくゲット。後で寄ったウオロクには在庫があった、しかもちょっとだけ安かった(泣き)、ことは内緒だ。
毎年、恒例。牛とか、さいの神とか山古志関連をプッシュか?冬の花火も良いもんだけど、天気が雨では悩。
朝礼で歌ったりするのかな。
駅構内で弁当付き?いやCD付きか?よくわかんないけど販売中?(未確認)>祝 二郎 blog (越後玉助商店 玉商RECORDS分室) | ヨルトノ/ほだれ酒惚れたCD付き「越後長岡殿様弁当」デビュー!
また、ぼさぼさ雪降ってるし。小学生チームは風邪でダウン。春はまだ、もうちょっと先みたい。
かなりストライクみたい。いっちゃうか。
chalowが動かない。Jcodeがないって怒ってるみたい。cygwinをアップデートしたとき消えたのか?つーことでCPAN(www.CPAN.jp)。とっつきは悪いけど使えば便利。
電話の料金はいろいろあってなにがなんだかわからない昨今。携帯に電話するときは0036を頭に付けれって強く主張する人がやって来た。
うちはIP電話(DTIフォン 050-3446-2288)だし…。
つーことでDoCoMoにかける時だけ0036つーことでいいのかな?
もはや春の風物詩。連絡入れるようになっただけましってことか。なかなか始動しませんね。
スキャナを認識しなくなった。てっきりwinのファイアーウォールと疑ってたけどウィルスバスターの方でした。手間取らせやがって。
『ウィルス対策ソフトをセットアップした際、スキャナーが認識されない場合の対処方法』
「なんだか知らないけど動かないんだから、何とかしといてよ。」って言うほうに回りたいっすよ。もうそろそろ。
喜多町のケンタは、なんであんなに薄暗いのかな。
インフルエンザチームもようやく平熱になったみたい。たださえ短い今月なのに、学校行ったのは10日足らず。うち1日はバスの中だった人、1名。(泣)
NG!-ナガオカグレイト-で知った『離島戦隊サドガシマン』を探してて見つけた。
全国ローカルヒーローマップなんちゅうのもあるよ。島のディープ&ローカル系読み物が面白い。
布素材とか包むとか、但しスケールが半端じゃない、なアートにずーと拘ってる方たち。
今はニューヨークのセントラルパークで The Gates つーのやってるらしい。
とんでもない大雨の中、ボロ車を飛ばして、福島あたりで山道に迷いながら、Umbrellas-Japanつーのを目当てに茨城まで行ったことあるよ。嵐で傘はほとんど閉じてたけど、それでも普通じゃない景色はで面白かった。ドキドキとか、ワクワクとか、楽しそげとか、なんだこりゃとか、ちっとでも心を動かすのがゲージツかと。いろいろあって良いんだな、と。ま、そんだけの縁だけど世界の端っこでファンしてるのよ。
追記:The Gates関連見っけ!>紐育日記
鳥屋野潟公園か丘陵公園あたりでどうっすかねぇ。雪に映えそうだし。
9xと2K以降っていう分化はしょうがないんだろうけど、まだまだ 9x 遣いって人もいるよね。一回設定すれば済む話、そりゃそうだけど、ちょっと avast!に振りまわされてる気がする9xな人たちの今日この頃。最近は9xのtipsを探すのも面倒くさくなりつつあるのよ。
98+98SE+2K+xpな我が家は、どこまで持たせる気なの?つーか次もwinなのかな〜?
_ おれ [> 小学生チーム インフルエンザA型だそうです。3年生は学年閉鎖だって。]