トップ 最新 追記

日記…のようなもの


2008-10-01 [長年日記]

_ ネットも電話もつながらない

いま、おらちに電話かけると漏れなくこんななじみの無いメッセージが聞かれます。「249日問題」対応のファームウェアにはしてるずなんだが。

NTTの人は今日、診に来るらしい…。まるっと1日以上電話が通じないなんて、会社や商店なら相当まずかろう。

つーことで、テレビもつまんないしunoとかして過ごす秋の夜長ってわけ。


2008-10-05 [長年日記]

_ ほ〜りん氏発見

見っけ。

_ 今年の黒枝豆「販売解禁」は10月5日から(丹波篠山黒まめ課)

丹波黒豆(種)の枝豆をいただきました。甘味があって美味しいです。この辺で栽培しているものはそろそろ終り、らしいです。

本場モノは今日が解禁日。つーか市役所に担当課まであってびっくり。

_ レ〜ナレ〜ナレナ、レナチ〜ニョ♪

川崎、FW余ってね?誰かくれれ。

_ WEBテンツク「107+1〜天国はつくるもの」

講演CDをいただきました。

_ 近況

ネットの故障は、翌日の外部工事?とやらで即復旧。なんか腑に落ちない。

この週末は近所の不幸で通夜やら葬儀やら。来週は土曜に来客、日曜は親戚の法事。

どこかに出かけたい。


2008-10-08 [長年日記]

_ [book] 情報は1冊のノートにまとめなさい

おっきなノートは持ち歩きにくい。ちっちゃなメモ帖はなくしやすい。とりあえずなんでも一冊はわかりやすい。

話題のわりにはネガティブなレビューやコメントが多いが、お前はやってみてないだろが丸分り杉。インデックス作りにエクセルを使ったほうが便利とか、人の意見だからどうでもいいけど、わかってねぇなと思う。

俺はとりあえずやってみることにしましたよ。A6ノートとテープ糊を買ってきた。Google カレンダーRTMダイゴーのメモ帳(予備)とDropboxにつっこんだchangelogmemo紙コピとの併用体制でやってみますよ。

収納スペースを作ったりするのはめんどうなので古いほぼ日手帳のカバーをかけた。ペンも一緒に持ち運べるし、これはお薦め。

糊とかはさみの作業は気分転換にもなって良いですよ。


2008-10-10 [長年日記]

_ 青色事業専従者給与

  • 主は事業主、専従者は従。
  • 専従者給与をとって赤字…が常態であるなら専従者給与額の見直しが必要。
  • 事業主からの借入が事業主借。
  • 専従者からの借入は、借入金。
    • ある時払いの催促なしでは、贈与税対象。
  • 専従者給与の支払時に現金が不足。…本当は払えない状態?
    • 現金 事業主借 ○○円
      • 事業主借 = 専従者からの借入だったりする。特にこの分としての返済などはない。
    • 専従者給与 現金 ○○円
  • この場合、実際に専従者給与の支払があったとできるか?

某氏の見解はアウト!その分は否認…。え゛!?

参考は以下。

2 青色申告者の専従者給与
 青色事業専従者給与として認められる要件は、次のとおりです。
(1) 青色事業専従者に支払われた給与であること。
 青色事業専従者とは、次の要件のいずれにも該当する人をいいます。
(2) 「青色事業専従者給与に関する届出書」を所轄の税務署長に提出していること。
 この届出書には、青色事業専従者の氏名、職務の内容、給与の金額、支給期などを記載することになっています。
(3) 届出書に記載されている方法により支払われ、しかもその記載されている金額の範囲内で支払われたものであること。
(4) 青色事業専従者給与は、労務の対価として相当であると認められる金額であること。
 過大とされる部分は必要経費とは認められません。

[No.2075 専従者給与と専従者控除|所得税|国税庁(抜粋)]


2008-10-14 [長年日記]

_ 秋味

第一報では3尾と聞いてたのに、捌き終わってやれやれと思ったら、お代りが2尾登場…。こっちは雌ですだって。18時過ぎから始めるには大漁過ぎるよ(泣)。

うちの流しではこういうの(まないた台)がないと、腰が辛い&包丁が当ってうまくないわ。


2008-10-15 [長年日記]

_ [蹴球] 日本、1-1でウズベクと引き分け サッカーW杯アジア最終予選

6時の約束の人は時間前にやってきた。これなら7:30のキックオフにはなんとか間に合うんじゃなかろうか。一瞬よぎった考えは甘かった…。途中で帰ろうよもいえねぇし。

語るだけ語ったその人が「スッキリしたよ。」と去った時は、もう後半も半ば過ぎ。なんだよこの展開、サッカーも俺もカタルシスなさ杉。つーか腹減った。

_ [tDiary] ちょっと復旧

なぜか表示されなくなっていた2003年4〜6月が見えるようになった。200305.tdcと200305.tdrをリネームして外したら5月分が表示できるようになった。もちろんツッコミとリファラは消えたけど。この月を挟む4月と6月も(悪い影響が無くなって?)普通に見えるようになった。

カテゴリインデックスも復活。いままでこけていたplugin(s)もなんとかなるのかも。次は検索の復活だ。けど、今日は無理。寝ます。


2008-10-16 [長年日記]

_ [tDiary] ちょっと復旧?

つーか、いつの間にか、データの中身が別のサイトのになってた。日付が合ってないんでツッコミやリファラがくっ付けられない、っちゅーことか。バックアップあるかな、探してみよう。


2008-10-19 [長年日記]

_ 新潟知事に泉田氏再選

投票締切りの2分後には当確が流れてた。こんな選挙で投票率が低い云々言われてもなぁ。

産業政策っすよね。


2008-10-21 [長年日記]

_ [絵日記] 発見!ローカル戦隊

エリアがかぶってます。

from飛騨高山


2008-10-31 [長年日記]

_ きんきょー

気を失ってたのか…?寒くなりました。ま、んな感じ。

  • 車のラジオアンテナが折れてて泣く。
    • 疑うと切がないわけだが…。
    • アッセン交換で24〜5K円と聞いて涙。中古探してくれるようお願い。
    • 結局、クーポン券やらなんやらで実害は13K円

  • 就職の斡旋とかは営業品目外なんですけどね…。
  • 松芋そば行ってきた。そば祭り期間中は大盛りが普通盛り料金、いいね。
    • 十日町も広域化して、めんどうなことも増えたのか?

  • 関要のジンギスカンはサッパリしてる。2キロを完食とは!
  • e-Tax用に住基カードの申請とかしてみる。
    • 即日交付じゃないのはネック。

  • NortonのAntiVirusもなかなかしんどい。
    • 何度avast!に戻そうと思ったことか…

  • そろそろ雨漏りも気になる、うちの車。
  • そろそろタイミングベルトの交換(75K円だって)時期な、うちの車。
  • HE-grepで苦労する。
    • Drop boxのmemo検索でindexも使いまわせると楽かなと…
    • HE-grep.lは古いHDに残ってたけど…
    • Hyper Estraierのwin版が落とせない。
    • 必要なものはみんなDesktopHEに入ってた。
    • いい感じになった。もうちょっと詰めてみるけど。

  • カラー複合機導入。
    • 事務所の模様替えとか…。
    • 古いものがとってあり過ぎ。

  • GX-100ファームウェアアップ。
  • メール文書の送付方法が変わってぶーぶーなんすけど。
    • せめて参照すべきファイルを明示くらいするとか…
    • 鏡もメール内に記載しれば…
    • 外部メーラーに流せば従来どおりだけど…。なんでもばかばか添付じゃ困るし。
    • 使い分けなんだけどな…


トップ 最新 追記
2001|06|07|08|09|10|11|12|
2002|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|08|