トップ 最新 追記

日記…のようなもの


2009-06-02 [長年日記]

_ Webサイトを作ったらまずやるべきことチェックリスト | Web担当者Forum

だいぶ昔は検索エンジンに登録したり、相互リンクには積極的に答えるとか面倒なこともしてました。毎日チェックしてたアクセスログさえとんと御無沙汰なこの頃。つーか更新頻度がなかなかなー。生かさず殺さずおれピグモン。ま、いいけど。


2009-06-04 [長年日記]

_ [comp] Wordで横書き封筒に差込印刷

横書き封筒はそのまんまプリンタを通せない。対策は縦書きのテキストボックス。ちょっと考えればわかるけど、また忘れそげ。


2009-06-09 [長年日記]

_ うんこさん-ツイてる人にしか見えない妖精-

え?これってコミックテレビなマルチメディア展開なわけ?むちゃむちゃストレートに幼児受けしそげ。おとなも好きな人がけっこういると思うけど、『♪うんとこどっこいしょ。うんことどっこいしょ。きみにうんをつけよう。みんなにうんをつけよう。』妙に耳に残るけど着うたとかにはしないほうが良いと思います


2009-06-24 [長年日記]

_ [comp] LA FONERA 2.0

ネットワークストレージが簡単にでける。いちおうウォッチングしとくわ。将来の機能拡張もいいけど、プリンター(ネットワーク未対応)がきちんとぶら下げられれば、わたし的には、言うことなし。GLANTANKもMacMiniに繋げたのもまだ余裕はあるけど、簡単なら乗り換えてもいい。旧式FONERAが余っても、繋ぐところはまだまだあるし。


2009-06-29 [長年日記]

_ 最近のメモ環境とか

100円ノートが意外と続いてて、自分でもびっくり。テキストでインデックスを作っとくのが肝、検索できなければ意味が無いから。一度でも恩恵に浴せばモチベーションは続く、…らしい。

引き続きダイゴーのメモ帳『すぐメモ!』(って、前からそんな名前だった?)も愛用してます。専用鉛筆と一体なので、すぐ取り出せて、すぐメモできる。手帳のカバーに名刺サイズの用紙とか挟んでおけるのも便利。開いたままで置いておけるのも気が利いてる。

意外な欠点は鉛筆を落としやすいこと。簡単には落ちない形状…のはずなんだが、気づいたら無くなってたりすること多々あり。ちょうど良いサイズの補充用筆記具が見つけられないのもネック。小学生からもらったちび鉛筆をワンオフ加工、軸を削って使ってたりする。手帳本体の値段もちょっと高いよな。

つーことで、最近はロディアのNo.11あたりに、サンスターのバインダーボールとかで良いんでね?とか思い始めた。こんど探してみる。


トップ 最新 追記
2001|06|07|08|09|10|11|12|
2002|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|08|