代車で借りてたエッセ、3日で273km走ってた。燃費計算したらリッター21.4km。流星号の倍は走る。それなりに踏んだつもりだったのでちょっと衝撃的。いまどきこれくらいって普通ですか?
長距離乗るには椅子がショボくてけつが痛いのが難。
今日JUSCOでレジ待ちしてたら、なんか変なレジがあった。セルフレジってやつ。
すいてる方がいいでしょう、買い物点数だって少ないんだし、つーことで早速使ってみたよ。インターフェースが今一分りにくいのは難。パートさん(?)一人で4台ほどのセルフレジをカバーしてる模様。完全無人化は難しそう。並ばなくていい(今のところ)のは素敵。
以前にレジの係員が居なかったもんで勝手に自分の買い物のバーコードとかをスキャンしてて怒られたことあります。時代が追いついた?
品目 | 価格等 | 調達先 |
ポロシャツ | @599×2着 | サンキ |
不動産登記簿謄本 | @1,000×1通 | 法務局 |
消毒用エタノール500ml | @850×1本 | よく知らない薬局 |
スプレーボトル | 300円くらい? | ムサシ |
スリッパ | @96×1足 | JUSCO |
インフルエンザ対策とかで良く官公庁の出入り口に置いてある消毒するやつ。全然入荷しないらしいですよ。
稲刈りして帰ったらヒラメが届いてた。差し入れはありがたいけど係はオレ。基本、魚はお刺身派。風呂入って出かける前にやっつけよう。
つーことで出来上がり。
盛り付けが洋皿つーのがいまいち。ふつーに美味しかったです。
昨日の続き。
稲刈りして帰ったらクロダイ、ノドグロ?、カナガシラ?が届いてた。差し入れはありがたいけど係はオレ。基本、魚はお刺身派。風呂入る前にやっつけねば。
つーことで出来上がり。白身三種は見た目にはわかりにくいけど、食べたら特徴ありあり。洋皿に盛ったのは…昨日も同じ皿だけど、いまいちですね。