代理送信の場合でも全てのチェックボックスにレが入らないと次には進めない。
削除データがゾンビ化してたり(「キャンセル」で進んで吉)とか、一般的な(?)コードと違うじゃんとか、いろいろあるね。
そばまで出かけたので新年のお参り。
冬も一段落しつつある中、いまさらだけど冬用アイテムをゲット。消雪パイプの水とかがあちこちに溜まりがちな当地では冬靴はゴム長最強な訳だが、北海道遠征ではそうもいくまい。ビブラムソール&防水仕様のこれにしてみた。色使いが家族には不評。
どうでも良いけど「スノトレ」って「スノートレッキングシューズ」の略だったんだ。ずっと「スノートレーニングシューズ」と思い込んでた。
マシントレと有酸素系60分。
年に一度のお楽しみ。一日休にしたかったけど今日は半休。ちょっとばたついてて残念
サクっと転送で済むはずが本文をコピペ…って!?分かってねぇな。日付とか出所も要るんだよ。問い合わせたのが確か4月の頭で、何度か問い合わせしたり文句垂れたりしてたのに…。だれかのメールボックスに滞留すること10ヶ月!味方と思ってたのに後ろからバッサリとは、泣ける。
某役所の玄関先。来月末の引越しの準備が始まったようだ。大量のダンボール箱が山積み。この一つ一つに書類を詰め込んだり、取り出して、またどっかに並べたりすんのかと思うと、他人ごとながら難儀くなりそげ。
"Hey, I just added you to my Mafia family.…"ってヤツ。おれにも来たよ。
北海道対策その1は靴。道路は結構凍結してるので滑り止め対策必須。エーイチ君とかは何度もすっ転んでた。ビブラムソールありがとう。その他の対策はコンビニで売ってたネックウォーマーとニット手袋。二つで千円ちょっと。帽子とか手袋はあったほうが良い。かっちりしたスキーウェアとか羽織ってれば中は長Tとかでも大丈夫。ホッカイロは持たされたけど使わなかった。
行きの飛行機はボンバルディアDHC8-Q400。印象としてはちっちゃくて狭い。でも1時間くらいのフライトならこれで十分。プロペラ機は意外と揺れない気がした。雲が広がってて下は見えなかったのは残念。空港で2杯、飛行機で1杯、ビールが美味しかったです。
氷濤まつり。凍ってました。おでんとかうどんとかで適当な昼飯。寒いのでワンカップ×2本。飲み過ぎかな?
競馬好きの某氏のリクエストで牧場へ。
のぼりべつクマ牧場。ショーエー君が熊の餌やりにはまる。手を上げたり、立ち上がったり、合掌してみたり生活の糧(?)を得るための知恵が芸となったのか?おこぼれ狙いのヤツとかはポジション取りにも工夫。いろいろ考えないヤツはダメ、そこは人間も同じ、とか思った。期待してなかったけど意外と楽しいスポットでした。
さっぽろ雪まつり。自衛隊のヒトタチがカッチリ作るからなのか建築っぽい雪像がお手の物風。人出も多く賑わっていた。グループで行動する人たちは、携帯は気づきにくい場所にしまうな!&迷子センターの場所は要チェック!あたりの迷子対策必須。会場内の路面はほぼ凍結してるので滑り止め対策も必須。
比べるものではないのだろうが、十日町の雪まつりとかの方が手作り感や、もてなし感があって好きかもしれない。
サッポロビール園のジンギスカンにやっつけられたり、古艪帆来のマユミさんが素敵だったり、ちゃんと人の言う事聞かなくてアヤさんにやっつけられたり、そんなに好きでもないホッケを買ってみたり、小樽をうろついてみたり、「無料」という言葉が好きなばかりにドゥーブルフロマージュの取りまとめしてみたり、白老ポロトコタンとか、登別温泉ホテルまほろばとか、大倉山とか、白い恋人パークとか、千歳サケのふるさと館とか、電話ができない飛行中に到着空港を判断されるのは辛かったりとか、ジェットも揺れるなぁとか、客室乗務員が柳原可奈子風で笑えたりとか、無駄なサービスのコストは高そうとか、高速バスの時刻表メモが役立ったりとか…。
北海道、楽しい。好きになりそうです。
なんだかんだでチケットが2枚ほど…。紛れて雰囲気だけご相伴…のつもりが、呑み&食いだけはガッツリと。チラホラと知った顔。なんで居るかは追求しないように。
写真はパーティの締め。万歳の発声は安藤某氏、手前の Woman in white は twitter でお騒がせの、某Big peachな女史。酔っ払うと良く怪我をする(?)某有名ギタリストとかも奥のほうに写ってる。他にも写真撮ったけど掲載は自粛。
解散後、繰り出した夜の街でN村先生とばったり同席。明日は某講座の進行役とか…。一般にはイマイチっぽいけど、密かにみんないろいろ関わってる模様。
体育館のマシントレは中1週間振り。北海道やら飲み会やらで何もしない日が続いた。筋トレを1〜2回は飛ばした感じ。いくつかの種目でウェイトアップできたので由としとく。腰痛っぽい兆候が出てるのが要注意。
水だこ漁の時期、市場にもいっぱい入荷してました。茹でダコの足だけ買うってヒトが多いと思うけど、吸盤が2列にキレイに揃ってるのはメス。大きさや配置がでたらめなのはオス。比べて見ればすぐわかります。オスは水っぽくてあまり美味しくない…らしい。買うならメス。ってことで吸盤の並びに注目。
でも「本当においしいのは頭(体)の方」…と言う割に試食もさせてもらえなかったんだけどな。
_ かずお [へえー、2月15日より前に還付申告できるんですね。知らなかった。ワシも早めにやらなくては]
_ おれ [還付申告は年が明ければすぐOK…だったと思う。]