トップ 最新 追記

日記…のようなもの


2011-06-10 [長年日記]

_ 前世紀のオフィス

定款認証に出かけた先は、ダイヤル式黒電話と東芝製のワープロRupoが大活躍するレトロ空間であった。ワープロ(専用機)なんて頭の中からすっかり消えてたけどまだまだ現役バリバリ、3台以上は稼動してる模様でしたよ。

中古市場もけっこう熱そうだ。消耗品とかどうなってるんかね?


2011-06-13 [長年日記]

_ [洋々亭Web2.0時代のお仕事Tips-Excel:マクロでクールな(?)地図を描く—「XLマップ」Ver0.2

ちょっと周辺の案内地図を作る必要があって探してみた。とっつき悪そうに思ったが、やってみると意外と簡単。ウィンドウの半透明化はエクセルで帳票作るときにもよく使う手。まだまだ機能を使い切ってはないだろうけど、これだけ出来れば良いでしょう。

つーか、なんでもやろうと思うと、なんとかなっちゃうのがエクセルの欠点なのかもしれず。リボン化以降のエクセルには非対応らしいのは残念。


2011-06-14 [長年日記]

_ 今日の保健師さん

ウィルフィットとかダイエープロミスとかいろいろと口タイポも多い人だったが、さすが専門家!と思わせるアドバイスもあったわ。酒関係要注意っぽい。

とか、言いつつ今日も呑んだ。>依存傾向?

_ 所有権移転仮登記

担保価値は見れない、ってことで良い?>識者の方


2011-06-15 [長年日記]

_ 時速40km超でママチャリに抜き去られる…の巻

途中で電池交換したサイクルコンピュータのタイヤ外周設定が26とか27インチに狂ってた。

てーかそいうサイズの自転車なら現在比1.5倍以上のスピード出るってことか。いいなぁ。


2011-06-16 [長年日記]

_ Golden Poop!? Lucky BIG Golden Excrement Fortune Charm

「開運・金運 幸福をつかむ!」だそうで。こういうの一定の需要があるんだろうな。

セクシー派にはこちらとか。お下劣パワーとどまるを知らず。


2011-06-22 [長年日記]

_ テスト

以下は某デバイスからの投稿テスト。修正必須だわ。

カイゼン

その表をみれば、それぞれの製品をいくつ販売しとるかが分かるやろ。そこから、毎日どの製品をいくつ作ればいいか、どれだけ在庫を持てばいいかを計算できる。

後工程の袋詰めがパンクしとるのに、前工程でスピードを上げてケーキを作っても意味がない。一番ネックとなる工程に合わせて、全体の作業ペースを決めんといかん。

ラインの混乱を収束するステップは2段階ある。まず、一番ネックとなっている工程にそろえて全体の作業ペースを決める。それで必要な出荷数を作ることができないなら、一番ネックとなる工程の作業を見直し、必要なら増員する。

「ラインバランスを取る」とは、各工程の仕事量を均一にそろえること。ラインバランスが崩れていると、工程間に仕係り品が溜まりやすい。

_ 今日の出来事

誕生日(自主)休暇

  • 娘1号と映画みた。
  • アピやで水筒見たりぶらぶら。
  • 図書館
  • 昼寝
  • 風呂
  • バンヤン
  • ケーキ食べたりとか…


2011-06-27 [長年日記]

_ [uri] LISTER

imapサーバーにアクセスして署名を解析、自動でアドレスリストを作ってるくれる…らしい。しばらく使わないとわからんけど、データの確認・修正は必須?入力支援くらいに考えて吉か。

つーかgmailのコンタクトリストがもうちょっとなんとかなってくれれば良いのに悩。


トップ 最新 追記
2001|06|07|08|09|10|11|12|
2002|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|08|