トップ 最新 追記

日記…のようなもの


2011-09-04 [長年日記]

_ [趣味の農園][絵日記] bad kowhow

Twitterに書いたとおり。対策はマイナスドライバーを突き刺してキーの如く回すです。


2011-09-06 [長年日記]

_ [comp][絵日記] It's All Text!

これと同等のextensionsが見つからないばかりに、いまいちFirefoxからChoromeに移れない。

いつのまにか文字化けしてるのに気付いた。文字セットをShift_JISにしてOK。


2011-09-09 [長年日記]

_ [絵日記] 片貝まつり

クレクレ君パワー発動、桟敷席にお招きを受けてしまった。せっかくの機会を遠慮するのもなになので娘2・3号と行ってきた。

神社の境内から見るのとは違って流石にロケーションが良い。風もうまく流れて煙がじゃまになることもなく最高の花火観覧日和を堪能してきた。

本当のロコはお家で飲んだり食べたりしながら最後の良い所を待ってちょこっと眺めに出てくるものらしいとか、デカすぎるたこ焼きはウマクないとか、寝たら置いてかれるぞとか、ちょっとした灯りは持ってて正解とか、還暦チームの花火は半端ないとか、少子高齢化は花火大会の縮小にも…とか、今年は三大花火コンプリートだなとか。

この図々しさ積極性が昔から有れば悩…とか。チーさんに感謝。


2011-09-10 [長年日記]

_ [絵日記][趣味の農園] 出荷準備

あと半分。


2011-09-11 [長年日記]

_ [趣味の農園] 出荷準備

とらぬ狸のなんとやら、余裕で半分以下。とんとんと作業が終わったことだけが救い。ま、去年から見ればだいぶマシ。


2011-09-12 [長年日記]

_ ネコ好き - 邪悪なハンコ屋 しにものぐるい オリジナルハンコ、認め印通販

お名前が変わるからって、ネコ好きだからって、ちょっとどうかな…ですよねー。冷静になれば俺でも(ようやっと…)わかります。これが許されるのは幼稚園か保育園のセンセーくらい…?

つーことでこういう普通っぽいので、検討しときますわ。


2011-09-20 [長年日記]

_ 本日の活動報告

高校生を学校まで送りつけて、11時からはBBTで散髪。燕岳はだいぶ良かったらしいとか、婿が挨拶に来たとか、某市議入院中とか、近頃酒に飲まれるようになったとお嘆きの某氏の言う「近頃」はだいぶ昔からのことだろとか。

事務所にちょっと顔出してハンコの注文とか、水墨画の教材づくりのお手伝いとか。

某店事務所で連休の売上報告を聞きつつ、弁当食って、買掛決済とか。

図書館経由、市体が月曜休みのスライドで今日が休館だったので、久々プールに行って1.2km。

後は、ビールでも飲んで休むのみ。


2011-09-21 [長年日記]

_ 今日の…

古潭で野菜みそラーメン食って新潟へ。

村松 謙一先生の講演会行ってきた。優先すべきは命、人権、それから財産。再建計画のキモは公正・衡平・透明性・履行の確実性。ノアの方舟方式…思いついても俺らだけでは悩。

弁護士会はご相談ご利用はお気軽にとか言ってるけど、ここまでやってくれる先生を見つけるのが大変なんだよ。


2011-09-22 [長年日記]

_ cron

なんか動いてねぇなあ。

_ 眼鏡作った

せっかく平日休んでるので、それっぽいことでもなにかってことで、まずは眼科に。

久々の眼科は知らない機械がいっぱいあって物珍しい。視力は両目1.2。遠目が効く人は近くが弱い、老眼の症状は65歳くらいまで進行するものらしい。目と目の距離を測るらしいのとか、なんか面白いね。目がきれい(白内障とかの濁りは見えないって意味か?)とか褒め(?)られた。

お試しレンズで本を膝に置いて読んでいたら、そんなに離して読書するなら眼鏡作る意味が無いとか言われたけど、そういう癖があるみたいなので、ちょっと弱い目に調整してもらうことにした。2400円ほどで処方箋をもらって眼鏡屋へ。

処方箋を出してレンズの在庫を確認。まずはフレームを選べと言われたが知識と経験が無いもので…。だいぶ時間かけて迷って結局は無難なメタルの黒縁をチョイス。二蝶会の桑原さんってこんな感じなんかな?

使ってみた感想は…とりあえずまあまあ。読みにくそうに思って放置してた弱虫ペダル19巻が普通に楽しめました。サングラスと違って意外と下の縁が気になるもんだな。劇的便利ってほどではないが、眼鏡自体に不慣れってこともあるのだろう。まあ付き合っていくしかない。

じじぃになるのも大変だわ。


2011-09-24 [長年日記]

_ 木工野郎Aチーム

書棚作った。面一&最小幅&スペースぴったりなんて自作しかないよな。おれは自分で自分の言葉に囚われてしまうタイプらしい。前から欲しいと思ってたんだから、まあ良いけどね。

今回の反省点は以下。

  • 普通に芋付けで同サイズの板を取った方が率がいい。
  • カットをお願いする人はちょっと年寄りっぽい人のが良さ気。長手に取ってくれって意味わかってなかった?&1枚失敗してますよね?
  • ランバーコアはネジ釘効かないことある。安さに目が眩んだ訳だが、次回は避けたほうが…。
  • 3.8mmのネジ使うなら3.0mmくらいのドリルがあったほうが良かったな。
  • 外枠から組むべきでした。
  • 接着剤も使ったほうが良かろう…。でも、面倒くさいし脳。
  • パテ埋めとかヤスリがけとかペイントとかしたら映えるのにな…。
  • ホントは釘トンカチの使い勝手、最強。

え゛っ、仕事出てたの!びっくりしてろくな挨拶もできないヒト>おれ。ほんと、しっかりして欲しいわ。


2011-09-30 [長年日記]

_ 製造たばこ小売販売業許可者一覧

7月下旬に申請出して、8月上旬に現地調査が来て約2ヶ月、ようやっと許可が出た。書類の発送が月曜でって…まだ遠いわ。

_ 雨っぽい今日のテーマ

やっぱこっちか。泣ける。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ kz [吉田君がBump好きだったとは、ついぞ知りませんでした。私は娘の影響で聴き始めました。一度は生で聴きたいと願っており..]


トップ 最新 追記
2001|06|07|08|09|10|11|12|
2002|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|08|