行ってきた。
今日あたりはそう混雑してるでなく、甘酒やお茶をいただきながらゆっくりお話が聞けたりしましたよ。天神様にもいろいろ表情があって楽しいです。学問の神様(?途中までは恨みの人だったりもするらしいけども。)なので学業成就とか合格祈願方面に御利益あるそうです。
土日とか定休日とか事前連絡必要とか、いろいろあるので事前確認は必須。市街や郊外や周辺地域で、熱の入る時期が違うらしいのでなおさら。
昔は、おらちのあたりでも牛に乗った菅公様の掛け軸や置物(フィギュア?)を飾って、天神様や関連の縁起ものを象った砂糖菓子をお供えして奉ってた気がする。2月頃じゃなかったか…?なんか思い出したヒトはコメントくれれ。
去年の10月に復活してたらしい。=>『じむきょく通信 » Blog Archive » 紅葉情報と食欲の秋』
あの昭和レトロ感は残されているのか?そんなのどうでもいいけど、あの味とボリュームそのまんまか?誰かレポくれれ。
本日のはまりどころ。
わざわざsystem updateを入れ直した結果がドライバーのロールバック。そして、またこの後70個もの更新が降ってくる。
ワイヤーとブレーキシュー交換。バーテープで全体の雰囲気はずいぶん変わる。後は乗る機会をいかに増やすか。誰かみたいにローラー台はちょっと無理。スペースがない悩。
_ おれ [てすとテスト Test]